皆さん こんにちは!
ホワイトニングサロンボーテ目黒デンタルオフィスでございます。
在宅での仕事にも皆さん大分慣れてきていますか?
必ずしも勤務と全く同じ要領で仕事が出来る訳ではありませんが、スーツに着替えることなく、移動時間なしで仕事に取り組めるということは時間の無駄が省けて素晴らしい面もあります。
これまでの日本の通勤ラッシュは異常なものがありましたので、今回測らずもリモート出来る仕事の仕方を学んだのでコロナウィルスの終息後にはそういった混雑の緩和を含めて働き方に多様性認めれるようになればより良い社会になるのではと思います。
今の状況では歯科医院に行くのにも置かれている環境や立地を考えると難しいところがあります。
今現在痛みがなく、メインテナンスの治療は緊急事態宣言が終了してから行こうと考えている方が多いと思います。しかしメインテナンスを怠ることで次歯科医院に行くまでに痛みが生じてしまっては元も子もありません。
でも歯科医院に行けない、、、どうしたらいいのか、、悩んでしまいますね
そこで私が自宅でしている『歯科医院に行かなくても行った後みたいにスッキリ爽快なお口になる歯磨き方法ーー通称《家でプロ磨き》』をご紹介したいと思います。
というのも、歯科医院に勤めている人間は、人の歯をケアは凄くしているけれど意外と改めて自分の歯のために休みの日に歯科医院にわざわざ出向く人は少ない気がします。私は診療の空き時間を利用してメインテナンスをしているということが多いですが、その空き時間というのもまちまちです。なのでメインテナンスの間隔が一定でないことも多く、その分自分で自宅でする歯磨きを凄く丁寧に行います。
そうする事で歯周病・虫歯の予防をしっかり出来ますし、何より歯磨きをした後に飲む水が凄く美味しくなります
綺麗に洗ったお皿の上で食事をした方が美味しいように綺麗に歯を磨いたあと飲む水は格別です。
是非皆さんにも試して欲しいと思います
①うがい
『お口の中を綺麗にする』ということは歯を磨いて綺麗にするだけでは不十分です。
お口の粘膜、舌、喉の辺りも含めて綺麗にすることがお口の中を綺麗にすることです。
私はナチュラルボーテのマウスウォッシュを使用します。
ブクブクとしっかりほっぺたを膨らませるようにします。その後に、上を向いてガラガラと喉の奥もしっかりマウスウォッシュが行き渡るようにします。
②手磨き
次は歯ブラシを使っていきます。
歯ブラシの先を歯に斜め45度くらいの角度であて、全体の汚れを落としていきます。
ここでは、さっと落とすような感じです。時間はあまり長くなくて大丈夫です。(1分〜1分半位)
私はこちらの歯ブラシを使います。
GCから発売されているルシェロピセラB20という商品です。色々な歯ブラシを使ってきましたが1番私が好きな歯ブラシです。子供・女性向きで少し小さめのものです。そして、とにかくハンドルが凄く持ちやすいことが1番お気に入りのポイントです。真っ直ぐなハンドルは握った時の安定が悪く私は変に力が入ってしまいます。握り心地の良さが他の歯ブラシと比べると格段に良いです。
③タフトブラシを使って手磨き
タフトブラシって何?と思った方もおられるかもしれません。こちらがタフトブラシです。
ヘッドが小さい歯ブラシのことをタフトブラシといいます。このブラシを使って歯並びが良くない所や1番奥の歯の奥の面など磨きにくいところをピンポイントで磨きます。(1分位)
タフトブラシをお持ちでない方は先がひらいてきた歯ブラシの毛先を半分ほどハサミで切ってしまうとタフトブラシ風ブラシとして使えます。
④電動歯ブラシ
次は電動歯ブラシを使って磨いていきます。手磨きでは力の入り加減の癖などで汚れを上手く落とすことが出来ていない所が必ずあります。その点を電動歯ブラシを使うことで補います。電動歯ブラシの良い所はタイマー機能があるので均等にすべての歯を磨きやすいところです。私はこちらを使っています。
ソニッケアーの電動歯ブラシです。電動歯ブラシは各種メーカーから色んなタイプの物が出ています。それぞれメリット、デメリットありますが自分に気に入ったものを選ぶのが1番かと思います。私は細かい振動で水流を作って手磨きで届かない所の汚れを落とせるタイプのソニッケアーを選びました。こちらは音が大きいこと、結構重たいと感じるところがちょっと難点ですが、
⑤フロス
歯の表面の汚れを落としたら次は歯と歯の間の汚れをとります。フロスはこちらの糸だけのタイプのものを使っています。
柄がついたタイプのものの方がしやすい方はそちらを使いましょう。歯と歯茎に隙間がある方は歯間ブラシを使うと良いでしょう。
⑥舌磨き
舌の表面を磨きます。この時、歯ブラシを使ってはいけません余計舌の汚れが付きやすくなってしまいます。舌専用のクリーナーを使います。
私はこちらのCiから出されているゼクリンモアという商品を使っています。
軽い力で舌の奥から手前にマッサージするように引きます。
⑦トリートメント
ここまでくるとお口の中がスッキリしています。
最後に歯の表面に歯ブラシもしくは手でこちらを塗ります。
このナチュラルボーテのトゥースペーストです。歯に汚れを付きにくくして、歯を強くします。そして、歯がツルツルピカピカになりますかなりお気に入りです。
これでかなりお口の中がスッキリして気持ちよくなります。全部で5分くらいで終わります。是非試してみて下さい!!毎回こんなに時間はかけれないかと思います。私も朝は手磨きだけでさっと済まします。
夜は虫歯や歯周病が進行しやすいので夜の歯磨きにしてみることがオススメです。
歯磨き粉はこちらの2つを使い分けています。
ナチュラルボーテのオーガニックトゥースジェル。こちらは普段使い用です。
カレーやコーヒー、紅茶など歯に色が付きやすいものを沢山食べたり飲んたりした日はこちらを使います。
スーパースマイルというアメリカの歯科医師が開発した歯磨き粉です。独自の化学成分が着色汚れを付きにくくします。
長々とご紹介させて頂きましたが、少しでも参考になれば
最後まで読んで下さりありがとうございました
〒153-0064 東京都目黒区下目黒1丁目5−16
JR山手線目黒駅徒歩4分 木曜休
五反田、恵比寿、品川、東京全域からもお越しいただいています。
