歯の黄ばみの原因

ホワイトニングとは、歯を傷つけたり溶かしたりすることなく、歯の黄ばみ・着色を安全に漂白する治療法です。
20年以上前からアメリカ発祥で行われており、その安全性は確立されています。
歯の色のシェードガイド

日本人は生まれつき歯の黄ばみが濃い人種で、平均の歯の白さはA2といわれています。
みなさんの歯の色はどのくらいでしょうか?

歯の黄ばみの原因には大きく分けて2種類あります。

歯の表面についたヤニ着色

✔︎ 歯の表面に沈着した茶渋、ヤニ
✔︎ クリーニングで除去が可能
✔︎ 市販の歯磨き粉に含まれる研磨剤が歯を傷つけ、着色しやすい歯になってしまうので注意
Point 1

歯の表面に沈着した着色

1つ目の原因は、歯の表面に沈着した茶渋やヤニなどの着色です。

コーヒー、紅茶に含まれる茶渋(ステイン)やタバコのヤニが歯の表面に沈着し、黄ばみを帯びてきます。
これらはプロによる歯のクリーニングで除去が可能です。

「ステイン除去」「歯を白くする」と謳っている市販の歯磨き粉を使われている方は注意してください。

市販の歯磨き粉に含まれる研磨剤が、歯の表面をミクロに傷つけ、そのときは白くなったように見えても、かえって着色しやすい歯になってしまうのです。研磨剤入りの歯磨き粉はプロとしてオススメしておりません。

Point 2

歯の内部にある黄ばみ

2つ目の原因は、歯の内部の黄ばみです。
歯の構造は、外側から「エナメル質」「象牙質」「神経」という3層構造になっています。

歯の内部にある「象牙質」は生まれつき黄ばみを帯びており、透明な「エナメル質」を通して象牙質の黄色が透けて見えています。
年齢を重ねるとこの「象牙質」が分厚くなってくるため、歯の黄ばみが目立つようになってきます。

この象牙質の黄ばみを漂白することで、歯の内部からホワイトニングし、生まれつきの歯の色より白くすることができるのです。
セルフホワイトニングの薬剤では象牙質まで浸透しないため、白くすることはできません。
歯科医院のホワイトニングのみ、歯の内部にある黄ばみを真っ白にすることができます。

歯の象牙質の黄ばみ

✔︎ 歯の内部の黄ばみは象牙質の色が透けているため
✔︎ 加齢で象牙質が分厚くなり、黄ばみが濃くなる
✔︎ 歯科医院のホワイトニングのみ、歯の内部の黄ばみを漂白可能
[smartslider3 slider=13]