神戸元町のホワイトニングサロンBeaute神戸元町デンタルクリニックのホワイトニング症例・ブログです。

こんにちは。Beauteスタッフブログをご覧くださっている皆さま、いつもありがとうございます。

突然ですが、何もしていないとき皆さんのベロ(=舌)の位置はいつもどこにありますか?

下の前歯の裏についてる?
どこにもつかず、宙に浮いてる?

歯はどうなっていますか?
噛んでる?
上下が少しあいている?

以前、「常に舌を噛んでる」と答えられた方もいらっしゃいました。

舌の正しい位置とは?

舌には、正しいポジションがあるんです。
正解は、「舌が上顎にピタッとくっついて、舌先は上の前歯の裏あたりの上顎が少しポコッとなっているところにタッチしている」この位置が正しい位置です。

そして歯は、上下は常に噛んではいません。一日でかみ合う時間はだいたい30分程度(諸説あります)。食事のときくらい。

舌が上に上がらない理由に、舌の裏側にあるヒモ(舌小帯)が短いことや、口で呼吸をしていることなどが挙げられます。

舌の位置なんてそんなに重要?と思われますか?
重要なんです!

歯並び、ひいては顔貌も変わってきます。舌が落ちていると、二重顎にもなりますよ(;^ω^)
使わないものは退化していきますよね。お口で呼吸を続けているとお鼻の穴も小っちゃくなっちゃうんですって!!

口で呼吸する→鼻の穴小さくなる→息しにくい→口で呼吸する→・・・
あぁ、負のスパイラル…。

口呼吸と鼻呼吸どっちがいい?


口で呼吸することと、鼻で呼吸すること。2つを比べても差が出ます。

口呼吸の方が呼吸が浅くなりやすく、身体への酸素の取り込みの量が少ないので、結果脳への酸素量が減ります。睡眠の質も悪くなり、目の下にクマが出来たりします。身体が常に酸欠状態(+_+)。

顔は、頬の部が発達せず、前下方へと成長し、のっぺりと長い顔になりやすい。
そして、顎が前に出やすい姿勢になりますし、バランスをとるために、肩が前に入りやすい。
姿勢の悪い子も多いです(横隔膜が上手に動かせない)。

口呼吸をすことで口ものども乾燥します。乾燥することで風邪をひきやすくなりますし、虫歯になりやすくなります。お口も臭くなりますよ。歯茎の色も茶色っぽくなったりします。
全く良いことないですね!!

お子さんの顔を見るだけで分かることも多いので、そんな時はお母様にお話しします。
その時に良く言われるのが、「うちの子、鼻炎なんです。」。

そう、この問題は耳鼻科とも関わってくるのです。昔から口呼吸をしていたため 鼻を使っていなくて鼻の穴が小さくなったからお鼻が詰まりやすくなっているかもしれないし、はたまた、扁桃腺が大きかったりアデノイドが大きかったり…。耳鼻科とも並行しながらアプローチしていかなければならないことも多いです。

また、鼻呼吸が苦手になる習い事があります。さてなんでしょうか??

答えと続きはまた後日…。

Slide

簡単ネット予約



ホワイトニングサロンBeaute
神戸元町デンタルクリニック
兵庫県神戸市中央区元町通
2丁目4番10号サンアポロビル5階
JR神戸線元町駅から徒歩2分
土日祝日営業
Slide
治療内容

・ホワイトニング:アパタイト配合のホワイトニング剤とLEDライトを使用し、歯がしみるのを防ぎ、歯を強くしながら色素を分解して歯を白くします
・クリーニング:エアフローでステイン除去、超音波スケーリングで歯石を除去、歯面研磨で艶出しをし歯をクリーニングします。

費用

ホワイトニング
・ポーデ式ホワイトニング
 60分 15,400円(税込)
・ホームホワイトニング
 10日分 31,900円(税込)
・クリーニング
 プロフェッショナルクリーニング
 60分 13,200円(税込)

リスク/副作用

ホワイトニング
・個人差がありますが、施術中や施術後に歯がしみる場合があります
・歯が重なっている箇所は光が届かないため、色ムラができる場合があります
クリーニング
・汚れが多い場合は複数回の施術が必要な場合があります
・知覚過敏の方は施術中に一時的にしみる場合があります
・歯を元の色より白くすることはできません