明眸皓歯(めいぼうこうし)
ホワイトニングサロンBeaute心斎橋デンタルクリニックのホワイトニング症例・ブログです。
大阪市中央区東心斎橋1丁目17-19 Soie心斎橋2F
地下鉄御堂筋線心斎橋駅から徒歩2分
土日祝日営業
こんにちは、Beaute歯科医の河野慈元です。
美人を表す四字熟語に「明眸皓歯(めいぼうこうし)」という言葉があります。
明眸皓歯
明るく澄んだ美しいひとみと、白くきれいな歯。転じて、美人をたとえていう。「眸」は、ひとみの意味で、「皓」は、白のこと。
目は口ほどに物を言うという言葉もありますが、目と口まわり、特に歯は、
美人を表す言葉として昔から言われていた事がわかりますね。
この明眸皓歯という言葉は、中国四代美人の一人、楊貴妃のことを指して
日本にも美人を表す言葉として伝わってきました。
「明眸皓齒今何在」ーーー明眸皓齒今何(いず)くにか在る
明るいひとみと 真っ白な歯をした あの美女は 今どこにいるのだろう
明るいひとみと 真っ白な歯をした あの美女は 今どこにいるのだろう
唐の詩人杜甫が非業の死を遂げた楊貴妃を偲んで、
作った詩の中に出てくる言葉です。
楊貴妃は、玄宗皇帝の妃として、琵琶や打楽器の演奏や舞踊などにも長け、
よく気が利くというエピソードがある才女であったそうです。
8世紀の日本で言うと、奈良時代ぐらいの方ですね。
楊貴妃は玄宗皇帝を政治から離れさせ、唐の国を大きく衰退させる
安禄山の乱を誘発し、国を傾けたとして兵の不満を抑えるため、
殺されてしまいます。
親戚が国の政治を専横したりしたものの、本人は他の妃にひどい事をしたとの
記述もなく、玄宗皇帝と拗ねてちょいちょい喧嘩しては
仲良くなったみたいな記述が残っている位で、褒姒や妲己という古代に美貌で
王を惑わして悪い事させたみたいな美女と比べるのは
かわいそうな感じがします。
ということで、明眸皓歯という言葉は楊貴妃からきているそうなのですが、
それより昔、三国志で有名な曹操の息子、詩聖と言われる魏の曹植が
「洛神賦」(らくしんのふ)に、
「丹き唇は外に朗かに、皓き歯は内に鮮やかなり。明眸善くかえりみて、えくぼの権(つら)に承(う)けたり」
赤い唇は外に輝き、白い歯は内にあざやかに、澄み切った目はよく動き、えくぼは頬に愛らしいと詠っていて、こういう表現はもともとあったみたいです。
ということで、白くてきれいな歯は2000年近くも前から美しい人を称える
言葉として使われていたというお話でした。
ホワイトニングサロンBeaute心斎橋デンタルクリニック大阪市中央区東心斎橋1丁目17-19 Soie心斎橋2F
地下鉄御堂筋線心斎橋駅から徒歩2分
土日祝日営業
本当に歯を白くしたい方へ
「しみるのが不安」「私の歯は何回くらいで真っ白になるの?」などご不安はありませんか?
Beauteは全国の歯科医院にホワイトニングを教えている講師が運営する医院です。
ホワイトニングのプロフェッショナルである私たちBeauteがお客様お一人お一人の歯質を拝見し、アドバイスいたします。
無料カウンセリングを行なっておりますので、本当に歯を白くしたい方はお気軽にご相談ください。