ブライダルホワイトニング

結婚式前に、ブライダルホワイトニングをされる新郎新婦が増えています。
1.ブライダルホワイトニングが選ばれる理由
結婚式での第一印象の重要性
人生の晴れ舞台である結婚式。ゲストの皆様の記憶に残るのは、新郎新婦の輝く笑顔です。実は、第一印象の約70%は「笑顔」で決まると言われており、その笑顔の印象を大きく左右するのが「歯の白さ」なのです。結婚式では、挙式から披露宴まで常に注目を浴び続けるため、美しい白い歯は必須アイテムといえるでしょう。
ウェディングドレスと歯の白さの関係
純白のウェディングドレスは、花嫁の美しさを最大限に引き立てます。しかし、ドレスの白さと歯の黄ばみのコントラストが目立ってしまうと、せっかくの晴れ姿が台無しに。プロのカメラマンも「ドレスの白さに負けない歯の白さが、花嫁をより美しく見せる秘訣」と口を揃えます。タキシードの新郎も同様に、フォーマルな装いには白い歯がマッチします。
写真映えする笑顔のための準備
結婚式では、プロによる撮影から友人のスマートフォン撮影まで、数え切れないほどの写真を撮られます。最近では、SNSへの投稿も当たり前となり、高画質な写真が永遠に残ります。後悔しない思い出作りのためにも、歯のホワイトニングは欠かせない準備のひとつです。
新郎新婦それぞれのメリット
花嫁のメリット
- リップカラーが映える白い歯で、メイクがより華やかに
- ティアラやアクセサリーの輝きと調和する美しい笑顔
- ブーケトスやケーキカットなど、注目シーンでの自信
新郎のメリット
- 清潔感のある印象でゲストからの好感度アップ
- スピーチ時の自信につながる爽やかな笑顔
- 花嫁とのバランスの取れた美しいツーショット
結婚式・披露宴は、笑顔で写真をとられる機会が圧倒的に多い環境です。
このため、黄ばんだ歯よりも白い歯のほうがウエディングドレスに映え、お顔映りも美しくみえます。
結婚式前に歯を真っ白にしたい方へ

歯のホワイトニングは、1回で2-4シェード明るくなり、1回で白くなったと実感いただけます。
しかし、もともと黄ばみの強い方が真っ白にするには、どのホワイトニング方法でも1回では不可能です。
その方の黄ばみ具合によって、真っ白な歯になるための必要回数・期間が変わってきます。
2.ブライダルホワイトニングの種類と特徴
結婚式に向けて理想の白さを実現するには、お客様の歯の状態やライフスタイルに合わせた最適な方法を選ぶことが大切です。
オフィスホワイトニング(即効性重視)

歯科医院で行う本格的なホワイトニングです。高濃度の薬剤と専用の光照射により、1回の施術で2〜4シェードの白さアップが期待できます。忙しい花嫁・花婿様に最適で、結婚式まで時間がない方にもおすすめです。
- 施術時間:約60〜90分
- 効果:即効性が高い
- 持続期間:3〜6ヶ月
ホームホワイトニング(持続性重視)

ご自宅で行うホワイトニングです。専用のマウスピースと薬剤を使用し、毎日2時間程度装着します。ゆっくりと確実に白くなり、効果が長持ちするのが特徴です。
- 施術期間:2〜4週間
- 効果:自然な白さ
- 持続期間:6ヶ月〜1年
デュアルホワイトニング(両方の組み合わせ)

オフィスとホームを組み合わせた最も効果的な方法です。即効性と持続性の両方を兼ね備え、結婚式当日に最高の白さを実現できます。多くの花嫁・花婿様に選ばれている人気のコースです。
各方法のメリット・デメリット比較表
項目 | オフィスホワイトニング | ホームホワイトニング | デュアルホワイトニング |
---|---|---|---|
即効性 | ◎(1回で効果実感) | △(2週間〜) | ◎(すぐに効果実感) |
持続性 | ○(3〜6ヶ月) | ◎(6ヶ月〜1年) | ◎(1年以上) |
費用 | ○(中程度) | ○(比較的安価) | △(高め) |
通院回数 | 少ない(1〜3回) | 少ない(型取りのみ) | 中程度(3〜5回) |
白さの度合い | ◎(明るい白さ) | ○(自然な白さ) | ◎(理想的な白さ) |
最適な時期
ブライダルホワイトニングの最適な時期の目安はこちらです。
3.結婚式までのスケジュール例
3ヶ月前から始める場合
ゆとりを持って理想の白さを目指すプラン
初回カウンセリング(3ヶ月前)
- 現在の歯の色をシェードガイドで測定
- 目標とする白さの設定
- 結婚式当日までの詳細プラン作成
施術スケジュール
- 1ヶ月目:オフィスホワイトニング1回目+ホームホワイトニング開始
- 2ヶ月目:オフィスホワイトニング2回目+ホーム継続
- 3ヶ月目:最終調整とタッチアップ
メンテナンス計画
- 月1回の定期チェック
- 専用歯磨き粉でのホームケア
- 食事指導とアドバイス
1ヶ月前から始める場合
効率的に白さを追求する集中プラン
集中ケアプラン
- 週1回のオフィスホワイトニング(計3〜4回)
- 並行してホームホワイトニングを毎日実施
- 2週間後に中間チェックと調整
注意事項
- 施術期間中は色の濃い飲食物を控える
- 知覚過敏が出る可能性があるため、専用ケア製品を使用
- スケジュール管理を徹底し、予約を優先的に確保
2週間前の駆け込みプラン
時間がない方への緊急対応
可能な施術内容
- 高濃度オフィスホワイトニング2回
- クリーニングによる着色除去
- 歯の表面研磨で輝きアップ
期待できる効果
- 1〜2シェードの改善
- 表面の着色除去による清潔感
- 写真映えする程度の白さは確保可能 ※ただし、理想的な白さには限界があることをご了承ください
黄ばみの強い方:挙式の3ヶ月前〜
黄ばみの少ない方:挙式の1ヶ月前〜
結婚式までに真っ白にするために、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせるほうがより早く白くなります。
来店が直前すぎると、理想の白さにするのに間に合わない場合がございます。
結婚式の予定がおありの方は、お早めにご連絡下さい。
4. ブライダルホワイトニングの流れ
1. 無料カウンセリング(所要時間:30分)
まずは無料カウンセリングで、お客様のご希望や結婚式までのスケジュールをお伺いします。歯の状態を確認し、最適なプランをご提案。料金や施術内容について、納得いくまでご説明いたします。
2. 口腔内チェック(所要時間:15分)
虫歯や歯周病がないか、詳しく検査します。問題がある場合は、ホワイトニング前に治療が必要な場合があります。安全で効果的な施術のための大切なステップです。
3. シェード測定(所要時間:10分)
専用のシェードガイドを使用し、現在の歯の色を正確に測定・記録します。ビフォーアフターの比較ができ、効果を実感していただけます。
4. 施術開始
選択されたコースに応じて施術を開始します。
- オフィスホワイトニング:薬剤塗布→光照射→薬剤除去を数回繰り返します
- ホームホワイトニング:マウスピースの型取り→薬剤と使用方法の説明
5. アフターケア指導
施術後の注意事項、食事制限、ホームケアの方法を詳しくご説明します。次回の予約や、結婚式当日までのフォロー体制についてもご案内いたします。
5. よくあるご質問(ブライダル特化)
Q. 結婚式の何日前まで施術可能ですか?
最終施術は結婚式の3日前までをおすすめしています。施術直後は一時的に知覚過敏が出る場合があるため、余裕を持ったスケジュールが理想的です。ただし、緊急の場合は前日でも対応可能ですので、ご相談ください。
Q. 妊娠中でも受けられますか?
妊娠中・授乳中の方への施術は、安全性を最優先に考え、基本的にお控えいただいております。ただし、クリーニングやホワイトニング効果のある歯磨き粉でのケアは可能です。出産後の施術もご案内しています。
Q. 歯の矯正中でも可能ですか?
矯正装置の種類によって異なります。
・マウスピース矯正:問題なく施術可能
・表側矯正:装置を避けての部分的な施術
・裏側矯正:通常通り施術可能
詳しくはカウンセリング時にご相談ください。
Q. 効果はどのくらい持続しますか?
個人差はありますが、以下が目安です:
・オフィスホワイトニング:3〜6ヶ月
・ホームホワイトニング:6ヶ月〜1年
・デュアルホワイトニング:1年以上
適切なアフターケアで、より長く白さを保つことができます。
Q. 前撮りと本番、どちらに合わせるべきですか?
理想的なのは、前撮りの1週間前に施術を完了し、その白さを結婚式本番まで維持する方法です。前撮りが早い時期の場合は、本番前にタッチアップ(追加施術)をおすすめしています。
6. ブライダルホワイトニング後のケア
結婚式当日までの注意事項
- 施術後48時間は特に重要な期間です
- 朝晩の丁寧なブラッシング(専用歯磨き粉使用)
- 定期的なうがいで口腔内を清潔に保つ
- ストローを使用して飲み物を飲む
食事制限について
避けるべき飲食物(施術後1週間)
- コーヒー、紅茶、赤ワイン
- カレー、トマトソース系の料理
- 醤油、ソースなどの調味料
- タバコ(喫煙者の方)
おすすめの飲食物
- 白身魚、鶏肉、豆腐
- 白米、パン、パスタ(ホワイトソース)
- 牛乳、ヨーグルト
- 水、白湯
タッチアップの必要性
結婚式の1週間前に、最終チェックとタッチアップをおすすめします。これにより:
- 当日最高の白さで臨める
- 万が一の着色も除去できる
- 安心して結婚式を迎えられる
ハネムーン中のケア方法
- 携帯用ホワイトニング歯磨き粉を持参
- 食後は必ずうがいをする
- 可能であればホームホワイトニングキットを持参
- 現地での飲食を楽しみながら、基本的なケアは継続
人生最高の日を、最高の笑顔で迎えるために。私たちが全力でサポートいたします。